13231件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2023-03-09 03月09日-04号

③、公民館使用料有料化の検証結果を反映させているのかお聞きします。  4番、子育てしやすいまちを目指して。  政府でも、岸田首相は少子化問題は喫緊の課題として捉えています。  ①、学校給食費無償化について、検討状況をお聞きします。  ②、教員配置解消について、対応方針をお聞きします。  ③、子ども医療費無償化、高校生までの拡充は実現の方向かお聞きします。  

四街道市議会 2023-03-08 03月08日-03号

また、生涯学習中核施設である市内3公民館及び図書館老朽化が進んでいるのが現状です。老朽化が著しい旭公民館は、令和5年度から改修工事を行い、学習環境の改善に取り組みます。他の施設についても計画的に維持管理を進めてまいります。  私からは以上です。 ○坂本弘毅議長 健康こども部長山﨑裕之さん。    

四街道市議会 2023-02-27 02月27日-01号

公民館活用推進では、昭和58年の竣工から約40年が経過する旭公民館において、老朽化が著しい空調設備、エレベーター、受変電設備の更新などの改修工事に取り組んでまいります。  文化スポーツについては、芸術文化推進として、児童生徒の情操の涵養を図り、芸術活動への参加の機運を醸成する機会として、優れた音楽を鑑賞できる学校音楽鑑賞教室について、毎年1校だった開催を2校に拡大いたします。  

富里市議会 2023-02-20 02月20日-03号

昨年10月、富里市は中央公民館で多文化共生まちづくりを考えるシンポジウムというのをやりました。そこで多くの貴重な意見交換がされて、情報共有の場がありました。私も観客席というか席で参加したんですが、ちょっと参加が少なかったのが残念だったんですけど、中身はとてもよかったんですね。ぜひ、このような試みも継続していただいて、今の御答弁も引き続き期待したいと思います。よろしくお願いします。 

富里市議会 2023-02-06 02月13日-01号

令和4年度は、運用を開始したオンライン施設予約については、スポーツ施設に続き、新たに中央公民館、富里北部コミュニティセンター、中部ふれあいセンターにも導入するとともに、デジタル化への基盤整備として、市役所庁舎中央公民館、社会体育館などの公共施設Wi-Fi環境を整備するなど、デジタル化推進を図ってまいります。 

四街道市議会 2022-12-20 12月20日-08号

また、継続費補正追加公民館管理運営事業継続費総額4億4,968万円について、旭公民館改修工事令和6年度までの年割額を設定するということだが、工事が長期間に及ぶ理由として、工事期間中でも市民が利用できるよう、公民館を閉館することなく工事を実施するためのものかとの質疑に対し、改修工事に当たり、これだけの期間を要する理由として、旭公民館竣工以来40年間にわたり、大規模改修等を行っておらず、現在多

館山市議会 2022-12-20 12月20日-03号

私の選挙チラシでは、地区別年代別という例を示しましたが、まずは「若者に選ばれるまち、戻っていきたいと思えるまち」を目指すために、高等学校を卒業して進学、就職する若者子育て世代の声を聞きたいと考えておりますので、学校公民館等での開催にこだわらず、ウェブアンケートの活用など柔軟に検討してまいります。

館山市議会 2022-12-19 12月19日-02号

管理棟は、神戸地区区長会の「正式な利活用が決まるまでは地区で利用したい」との要望により、区長会議神戸地区公民館サークルなどで利用しております。教室棟老朽化のため、2階は使用不可とし、1階のみを災害時の備蓄倉庫等で利用しております。プールは利用していませんが、体育館運動場は一般の方の利用に供しております。 

四街道市議会 2022-12-09 12月09日-04号

また、強制はできないでしょうが、市のサービス事業を委託している公民館図書館、社協などへ賃上げの声かけをお願いしたいものです。また、介護ヘルパーは、人員確保という意味でも何らかの発信をすることを強く求めます。  再質問します。会計年度任用職員仕事で、正規職員とほぼ同程度の仕事をしている職員はいるのでしょうか。 ○成田芳律議長 総務部長岩井勝明さん。

印西市議会 2022-12-06 12月06日-05号

◆11番(岩崎成子) 次に、(2)、印旛公民館との複合化検討されている印旛支所について。老朽化が進んでいる印旛公民館は、印西市公共施設適正配置アクションプランにおいて2026年度までに印旛支所との複合化検討を計画しているが、公民館を利用している団体にはどのような説明をしているのかを伺います。 ○議長中澤俊介) 吉林市民部長。 ◎市民部長吉林由美子) お答えいたします。  

富里市議会 2022-12-05 12月05日-02号

11月20日日曜日に開催いたしましたとみちゃん秋まつりで、中央公民館の1階玄関ロビーマイナンバーカード申請サポートブースを設置させていただきました。当日の支援対応実績といたしましては4名でございましたが、多くの方の御来場がございましたので、マイナンバーカード普及促進に関するPR効果があったものと考えております。 以上でございます。 ○議長野並慶光君) 江原利勝君。

印西市議会 2022-12-05 12月05日-04号

また、公民館等の出先機関の一部にサテライトオフィスとして利用できるよう、ネットワーク設備の構築を令和3年度に実施したところでございます。そのような中、服務管理の面で所属内の円滑な連絡体制や、勤務時間としての労務管理の点が課題として挙げられているところでございます。  次に、(5)についてお答えをいたします。

南房総市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 2022-12-02

次に、2点目の市が所有している土地活用についてですが、当市が所有している土地のうち、学校公民館跡地については、それぞれの地区中心部に位置し、まとまった面積が確保できるため、これからのまちづくりに当たり、効果的な活用が考えられます。このうち南小学校跡地については、企業誘致による活用推進しているところです。

山武市議会 2022-12-01 令和4年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2022-12-01

松尾交流センター洗心館松尾にぎわい処部分につきましては、現在、松尾公民館公営塾自習室として活用しておりますが、より効果的な活用について検討しているところでございます。  御質問松尾交流センター洗心館青少年プラザとしての利活用についてですが、洗心館には、談話スペース等フリースペースは既に設けられており、小規模ながら、ハード面の機能は有しております。  

大網白里市議会 2022-12-01 12月01日-05号

公共施設等への電気・ガス料金高騰対策について、対象施設はどのようなものがあるかとの質問に対し、本庁舎保健文化センター中央公民館、分庁舎白里公民館、中部コミュニティセンター大網白里アリーナ、各小・中学校10校、市立幼稚園4園、市立保育園2か所、市営駐輪場防犯灯防災行政無線津波避難誘導灯などの施設対象となっているとの答弁がございました。 

印西市議会 2022-12-01 12月01日-02号

◆18番(金丸和史) 実は、図書館法があるのは以前から知っていたわけですけれども、かつてここに藤代議員いらっしゃいますけれども、当時課長だった時代にこの図書館法だとか、公民館法とか、よく課長の席に行って教えてもらったことがあるわけですけれども、久々に図書館法を読んで、この条項があったのは分かっていたのですけれども、改めて質問させていただこうということで、質問対象にしたのですけれども、そういった中で図書館法

南房総市議会 2022-12-01 令和4年第4回定例会(第2号) 本文 2022-12-01

鴨川市の有志7人でつくるボランティアグループふくの会が同市役所公民館など13か所に回収ボックスを設置して、不要になった学生服園服などをリユースする活動新聞紙面で報道されておりました。このように、譲りたい人と譲り受けたい人とのマッチングを図る制服のリユース事業教育委員会としてどのように考えているのか、伺います。

南房総市議会 2022-11-30 令和4年第4回定例会(第1号) 本文 2022-11-30

繰越明許費補正は、丸山分庁舎公民館規模改修事業のうち、警備機器移設等工事及び庁用器具購入費のほか3事業について、年度内での完了が見込めないため、繰越明許費の設定をお願いするものであります。  また、情報ネットワークシステム運営事業については、補正予算(第5号)において設定した額に、校務ネットワークの再整備費用1億5,666万2,000円を追加するものであります。